SSブログ

ハラダタカシ(オンドマルトノ奏者)vs古波津監督対談#2


古: 今回はただムードを作る映画音楽ではなかったわけで、最終的にものすごく立体的で心に響く仕上がりになったと思います。ハラダさんは映画の内容に対してどのようなアプローチで踏み込んでいったのでしょう?

ハラ: 映画の無国籍で時代を限定しない要素にとても共感できました。監督はそうは思っていらっしゃらないかしら(笑)。赤城忠治さんも世俗をはるかに超越なさっていらっしゃいますし、いかにもある時代や国を連想してしまうような音楽でなくというのは得意ですから、そう結構わかるわかるという乗りでしたね。軽いかな。

古: 終盤になり、暗い箱の中で二人が向き合う時のエンディング曲は特に素晴らしいと思いました。私はハラダさんには燃えている情熱があるなとあそこで悟ったのですが、あの楽曲はどうやって生まれてきたのですか?

ハラ: 有難う御座います。特別なことはなくて、さっきA2で言った『沸いた』曲のひとつですから。何日か考えた後、一週間か十日ほどだったでしょうか、譜面を書き始めて僕の担当した5曲は全てを一日で書いてしまいました。マリオネットに僕から出てきた解答全てです。それ以外の解答を自分からさらに見つけるのはいささかの困難とぶつかることになります。それと音楽の重要なプロフェッショナルな作業、つまり演奏と録音を一人でこなさなければならなかったしですね。

古: 一気に5曲のスケッチが上がって来た時は驚きました。赤城さんとまた違った進め方で作曲されるんですね。本当にわくわくしたのを覚えています。
さて、次回はハラダさん最終回。苦労話をお聞きしましょう!

映画「マリオネット」の詳細はhttp://www.no-work.com/marionette/

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。